レンタル規約

第1条 総則

このレンタル規約(以下「本規約」という)は、有限会社キムラ(以下「当社」という)との間の賃貸借契約(以下「レンタル契約」という)に関し、特別な契約書類を作成しない場合に限り適用されます。また、本規約及びレンタル契約に定めがない事項については、民法の賃貸借契約の規定が適用されます。

第2条  レンタル契約の成立

1.当社は、会員から利用申込があった場合、当社の基準に従って当該申込の承諾の可否を判断し、以下の各号に該当する場合は、当該申込を承諾しないことができるものとします。
① 当社に提供された登録情報又は注文情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れがあった場合
② 注文に関する当社からの会員に対する連絡につき、会員に連絡がつかない場合
③ 当社からの連絡に対する会員からの回答がない場合
④ 会員が、過去に自転車サブスクレンタルの利用に必要なアカウント削除等の利用停止措置を受けたことがあり又は現在受けている場合
⑤ 会員が、未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
⑥ 会員がレンタル契約につき、レンタル商品の未返却又はレンタル料金等の未払いがある場合、または過去にこれらの履歴がある場合
⑦ 前各号のほか、その他、当社が当該申込を承諾することが適当でないと判断した場合
2.当社は、会員に対し、前項の当該申込の承諾の可否について判断を行うにあたり、追加で注文に際する情報を求めることがあります。 なお、当社は、会員に対し、当該判断の内容及び結果等について、いかなる説明義務も負わないものとします。
3.当社が会員からの注文を承諾する場合、当社が商品の注文完了メールを送付した時点において、商品のレンタル契約が成立するものとします。 なお、レンタル期間は本規約3条に定めるものとします。

第3条 レンタル期間

レンタル期間は、ご指定いただいた用品のご利用開始日から、ご利用期間終了日(返却手続完了)までの期間となります。 会員のご都合で契約が終了した場合、レンタル料金は当初契約した全額をお支払いいただきます。
なお、当社が指定する商品については、レンタル期間を定めずにレンタルすることができるものとします。ご利用料金は、レンタル料、その他代金などに消費税を付した金額の合計になります。

第4条 ご利用料金

レンタル料金とは、以下の合計金額をいうものとし、当社はそれぞれの金額およびその照会先をWEB上に明示します。
・基本料金
・オプション等、乗車用品料金
・その他の料金
・あんしん修理補償
サービスご利用の場合、決済方法はクレジットカード決済のみとなります。「デビットカード」もしくは「プリペードカード」タイプのカードはご利用いただけません。

第5条 用品のお渡し

当社は会員に対し、レンタル用品を当社の指定する場所においてご利用開始日に引渡し、会員はレンタル用品を期間終了日に返却手続きを完了(当社の指定する場所へ返却)するものとします。
当社は、レンタル用品の点検を実施し、必要な整備を実施したレンタル用品を貸渡すものとします。
用品受け取り後すぐに、会員自身で用品の内容、形状、数量等に関してご確認ください。その時点で、利用困難な程度の破損や用品内容の間違い、数量不足など、当社の責任で何らかの問題が生じている場合には当社は速やかに対応するものとします。ただし、レンタル期間終了までに、問題が解決できない場合があることをご了承ください。この場合、その用品レンタル代をご返金する事で、当社は一切の責任を逃れるものと致します。また、レンタル料等以上の返金は請求いただくことができません。
用品のお受け取りから24時間以内に会員からのご連絡がない場合、その用品は正常なものと判断しそれ以降のクレームは受付けしないものとさせていただきます。

第6条 免責事項

会員の責によらない事由によりレンタル期間中に生じた性能の欠陥により用品が正常に作動しない場合、当社はレンタル用品を交換します。また、 代替用品が無い場合はその用品レンタル代をご返金する事で、当社は一切の責任を逃れるものと致します。また、レンタル料等以上の返金は請求いただくことができません。
会員の責によらない事由によりご予約されたレンタル用品がお手元に届かなかった場合、その用品レンタル代をご返金する事で、当社は一切の責任を逃れるものと致します。また、レンタル料等以上の返金は請求いただくことができません。
下記の項目及び、それに類する事に関して、当社は一切の責任を負わないこととします。
① 会員がレンタル用品の使用、設置、保管によって生じた事故の被害、又は第三者に与えた損害。
② レンタル用品がレンタル期間中に使用不可能になった場合の会員の損害。
③ レンタル用品が、使用不能により会員に発生した損害。 レンタル用品が、会員の想定する使用目的に合致すること、または、有用であることの保証は、当社は一切いたしません。また、上記の目的適合性または有用性を欠くことについての損害賠償はいたしません。

第7条 レンタル用品の使用、保管等

会員がレンタル用品を使用される際、会員の使用上の不注意によって生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。
会員はレンタル用品を第三者に使用させたり、譲渡、質入、転貸等をしたりすることはできません。またレンタル用品を改装、改造することはできません。
会員には、レンタル用品の使用及び保管について、善良なる管理者による注意義務を負っていただきます。
雨風がかからないところで保管いただくか、自転車カバーをご利用いただき保管してください。電動アシスト自転車は、台風や豪雨などの影響で故障する場合があります。台風や豪雨などで故障した場合、修理費等は全てお客様ご負担となります。

第8条 レンタル用品の返却

会員は、レンタル用品をレンタル期間の終了日までに、当社指定の方法により、当社の指定する場所へ返却を行うことにより返却手続きを完了していただきます。当社指定以外の運送方法でご返送された場合には、かかる実費分を別途ご請求させて戴きます。
会員はレンタル用品を用品到着時と同様な状態で返却することとします。
ご返却時に、パンク、消耗品の劣化、傷、破損、サビ、純正品以外のパーツ変更等が確認できた場合は、修理や部品交換、整備(クリーニング代等)等にかかる費用はご負担いただきます。メンテナンス後に費用を請求させていただきます。

第9条 レンタル期間の延長

レンタル期間の延長をご希望される場合には、会員がレンタル期間終了の前日までに必ず当社に電話またはメールにて連絡をいただき、その上で当社の承諾があれば可能となります。
延長可能となった場合には、規定の延長料金を頂戴いたします。ただし、該当用品に別の会員からの予約が入っている場合等はレンタル期間を延長することはできません。延長不可の場合はレンタル期間終了日に速やかに返却手続きを完了(当社の指定する場所へ返却)するものと致します。

第10条 レンタル用品返却の遅延

用品の延長が出来ない状況において、返却を遅延された場合等、返却が遅れることで、他の貸し出しが出来ず、当社が不利益を得る場合、その損害分を請求させて頂きます。また、ご連絡なく延長された場合は通常の延長料金の2倍をご請求させていただきます。
会員からレンタル期間満了日を過ぎて3日以上ご連絡がない場合や、会員が本レンタル規約に違反した場合は、特段の通知、催告なくレンタル契約を解除することができるものとします。
前項の場合会員には直ちにレンタル用品を返却していただきます。契約解除後、当社がレンタル用品の返却を受けるまでの間は、延長料金相当額に違約金(延長料金と同額)を付加してお支払いいただきます。返却の見込みがないと当社が判断した場合は、延長料金、違約金とは別に用品再購入価格をお支払いいただきます。

第11条 レンタル用品の盗難、紛失、破損

レンタル用品が紛失または損傷した場合、並びに、会員が当社のレンタル用品に対する所有権を侵害した場合は(以下、「紛失・損傷等」といいます。)、会員の故意又は過失の有無にかかわらず、会員は 当社に対して、紛失・損傷等したレンタル用品の再購入代金または修理代金等当社が被った一切の損害を賠償していただきます。
また、レンタル用品の返却時に、セット内容の一部を忘れた場合、そのセットの一部が返却されるまで、当社料金表に基づくレンタル料金の30%をお支払いいただなお、該当用品に別の会員から予約が入っている場合等で、当該セットの他の貸し出しが出来ず、当社が不利益を得る場合には、その損害分を請求させいただきます。また、セットの一部でも紛失・損傷等された場合、用品再購入価格をお支払いいただきます。 通常使用以外での消耗品の劣化、パンク、転倒や事故による破損や故障については、修理、部品交換費用をご負担いただきます。

第12条 予約の取り消し(キャンセル)

本予約確定後は、キャンセル、他の商品への振り替え等は一切いたしかねます。
・仮予約の場合・・・無料
・本予約確定後以降・・・最低利用期間分のレンタル価格+事務手数料
※本予約確定後、事務手数料のご返金は承れません。
納車時の引渡し店舗は、当社指定の店舗です。

第13条 遅延損害金

当社より請求されたレンタル料金、延長料金、違約金、または、損害賠償金の支払いが、当社の指定期限から7日を経過した場合、遅延損害金として年率14.6%および当社が定める督促手数料を請求いたします。 

第14条 契約期間中の禁止事項

申込者および利用者は、契約期間中の下記の禁止行為を遵守します。
① 契約当該車体を転貸すること。
② 契約当該車体を他に担保の用に供する等の行為をすること。
③ 契約当該車体の防犯登録ステッカーまたはバッテリーシリアルシールまたは車体番号を偽造もしくは変造すること。
④ 契約当該車体を改造もしくは改装する等その原状を変更すること。
⑤ 契約当該車体を法令または公序良俗に違反して使用すること。
⑥ 契約当該車体を日本国外に持ち出すこと。
⑦ 契約当該車体を競技目的で利用すること。 本条項に一つでも違反していることが判明した場合、「禁止事項規約違反に係る違約措置」として
・無条件の即時解約。
・無条件の車体返却。
・契約期間残債の一括弁済。
・禁止事項規約違反金 15万円 の一括弁済。
の全ての罰則措置が適用されます。

第15条 契約の解除

当社は、会員に次にかかげる事由の1つに該当する事由が生じたときは、なんらの催告を要することなく、レンタル契約の全部または一部を解除することができます。
① 支払い停止または支払い不能の状態に陥ったとき
② 手形又は小切手が不渡りとなったとき
③ 差押え、仮差押え、仮処分、又は競売の申立があったとき
④ 破産、会社整理、会社更生、民事再生の手続開始の申立を自ら行ったとき、又は申し立てられたとき
⑤ 解散、又は営業の全部若しくは重要な一部を第三者に譲渡したとき
⑥ 契約当該車体を日本国外に持ち出すこと。
⑥ 合併、会社分割、株式交換又は株式移転の手続を開始したとき(甲及び乙が当事者である場合を除く)
⑦ 営業の取消し、または停止処分を受けたとき
⑧ その他本規約に定める条項に違反したとき
この場合、会員には直ちに用品を返却していただくものとし、当社が引き渡しを受けるまでの期間のレンタル料金及び追加料金をいただきます。

第16条 損害賠償

レンタル品がお客様の過失により返還不能または修理不能となった場合は、お客様に実費修理費をお支払いいただきます。 盗難にあった場合は盗難届を警察にご提出いただき、「届け出警察署」「届け出日時」「受理番号」が記載された盗難届の写しを当社に提出してください。また、次に定める措置をとるものとします。
・レンタル車体が紛失や盗難に遭った場合は、10,000円(税込)をご負担いただきます。
・カギ、セットの一部を紛失された場合は、実費購入価格をご負担いただきます。
・半年に1回の無償点検実施を条件に、レンタル期間中の修理(パンク修理・タイヤ交換・ブレーキ修理限定)は無料となります。
・「あんしん修理補償」にご加入の会員につきましては、修理代金は無料となります。ご加入がない場合は車体税込定価の50%を限度に修理代金をご請求いたします。ただし消耗品はその限りではありません。
・全損の場合は、10,000円(税込)をご負担いただきます。ただし、スポーツバイク以外の一般車の場合に限ります。

第17条 第三者に対する損害賠償

お客様によるレンタル品の使用、保管に起因し、第三者に対し、人的・物的損害が発生した場合は、お客様の責任において、すみやかに損害の程度に相当する額を当該第三者に賠償金としてお支払いください。 当社では自転車保険の取り扱いはしておりませんので、お客さま自身でご加入ください。

第18条 放置撤去

放置撤去された場合、事前に当社へご連絡ください。当社宛に返還通知書が届くため、引き取りは当社側で行い、お客様にご連絡します。この場合かかった費用の実額+引き取り料金として10,000円(税込)をお支払いいただきます。尚、引取った自転車が故障している場合の修理費用はご負担いただきます。 引取後の車体は当社で保管し、お客様に受け取りに来ていただきます。当社にて配送を希望される場合は、実費送料がかかります。

第19条 事故

本件自転車をご利用中に事故に遭ったとしても、当社は一切の責任を負いません。

第20条 運搬または配送業への車体の利用

レンタル用品を業として運搬又は配送等に用いることはできません。会員が、レンタル用品を業として運搬又は配送等に用いたことが発覚した場合は、会員は、レンタル料金とは別個に、違約金としてレンタル料金の同額を当社に対して支払うことといたします。

第21条 複数商品のレンタル

① 原則、会員が同時に予約または利用できるレンタル用品数の上限は、1商品のみとする。
② 会員は、当社が定める以下の事項を満たしている場合のみ、2品以上のレンタル用品を利用することができるものとする。ただし、当社の判断により受注を承諾する場合はこの限りではない。
1.直近のレンタル契約が、利用開始日から換算し3ヶ月以上が経過している場合
2.レンタル契約における代金の支払いを、1度も遅滞することなく完了している場合
③ 当社は、当社の裁量で会員に通知することなく、本条を満たしていない注文を取り消し(キャンセル)できるものとする。

第22条 準拠法

本レンタル規約の成立、効力、履行および解釈に関しては日本法が適用されるものとします。

第23条 管轄裁判所

当社と会員は、本規約またはレンタル契約に関して紛争が生じた場合には、広島地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とすることに合意します。

第24条 附則

本規約は2025年3月31日より即日適用が開始されます。

お買い物カゴ
上部へスクロール